内定までの流れ

内定までの流れ

就活っていつから始まるの?

就活はスタートする時期を見誤らないことが重要です。
始めるのが遅くなると、その分だけライバルたちに差を付けられかねません。

一般的には、経団連が示している方針通りのタイミングで、企業は採用活動を進めることになっています。
企業からの情報が解禁されるのは大学3年生の3月ごろです。この情報というのは選考のプロセスに必要な限定的なものではなく、説明会などで提供する幅広いものを指します。
実際に選考が始まるのは、それから1年以上先にあたる大学4年生の6月ごろです。

以上の方針のうち、情報解禁に関しては多くの企業がその通りに実施しています。
ただし選考開始に関しては、情報解禁と同じタイミングや大学4年生の4月からスタートする企業も少なくありません。

つまり、就活の開始時期をできるだけ早めたいのであれば、大学3年生の3月ごろから動き始めることになります。

とはいえ、大企業を中心として経団連の方針通りに選考を解禁する企業も多いです。
そういう企業にターゲットを絞っているのであれば、大学4年生の6月ごろから就活を始めるという手もあります。

このように志望している企業や業界によって、タイミングの傾向が異なるので事前にチェックしておくことが大切です。

一般的な就活の流れ

多くの場合、就活で最初に行うのはプレエントリーと呼ばれるものです。
これは企業に向けて自分が興味を持っていることを表明する行為であり、ホームページに氏名などを登録することで採用関連の情報が届くようになります。

また、就職支援サイトへの登録も就活の最初に行うのが一般的です。
それらを通じて説明会の日程を把握できるので、積極的に参加するのが次のステップです。
当日に筆記試験を行う企業もあるため、対応できるように備えておく必要があります。

一般的には説明後にエントリシートを記入して提出しますが、自宅からインターネットで送信する方式のところも多いです。


次に行うのは履歴書などの必要書類の送付です。
そのための準備として、事前に自己分析や企業研究も行っておく必要があります。

必要書類を提出すると、書類選考が実施されるので結果を数日間待たなければなりません。
無事に通過した場合は、筆記試験と面接を受けることになります。
面接の回数は企業によって異なりますが4回ほど行うのが定番です。
その中にグループディスカッションや他者と協力するワークが含まれている場合もあります。

順番に面接を通過していき、役員による最終面接を受けて終了です。最終面接は、選考ではなく入社の意思確認という位置づけの企業も見受けられます。

入社までの流れ

内定の連絡を受けたら、給与をはじめとした契約に関する情報を確認しましょう。
それを見て承諾するかどうかを決めます。

返事は採用担当者まで電話で行うのがマナーですが、何らかの事情で通じなければメールで代用しても構いません。

次に行うのは雇用契約の締結と入社日の決定です。
内定が出て就活を終えても、それだけで社員になれるとは限りません。
承諾の返事をすることで契約の締結とする企業もありますが、雇用契約書へのサインにより締結させる企業もあるのです。
サインのために入社日より前に出社することもありえます。
入社日に関しては、企業が設定している日を通達されるので、それに従うのが一般的です。

この後は入社に向けて身の回りの準備をしていく段階です。
スーツやネクタイ、ワイシャツなど必要なものを揃えましょう。
名刺入れなどのアイテムも購入しておく必要があります。
制服が貸与される職場であっても、入社日はスーツで行くのがマナーなので用意しましょう。

身分証明書や国民年金手帳を持参するように指示されているなら、それらも忘れずに揃えなければなりません。
入社日に提出する課題を設ける企業もあるため、その場合はしっかりと完成させておくことが大事です。

選考の注意すべきポイント

採用担当者に良い印象を与えられないと内定は得られません。

服装の汚れやシワに気を付け、髪は眉毛や耳にかからないようにして清潔感を出しましょう。

自己PRに関しても注意すべきポイントがあります。
主観的な表現に終始すると、信ぴょう性が低くなりますしインパクトも強くありません。
特に学生の場合は、精神論や情熱をアピールするだけで終わってしまいがちです。
そのような事態を避けたいなら、具体的な数値を盛り込むのがポイントです。

たとえば、部活で頑張ったことを伝えたいなら、「県大会で2位」などの実績を伝えると良いでしょう。

また、企業研究を徹底的に行っておくこともポイントになります。
たくさんの企業を受けていると、個々に対する調査が疎かになりやすいです。
採用担当者は質疑応答を通して、どれくらい調べてきたかを把握します。
しっかりと調べていると、入社したい真剣な気持ちを感じ取ってもらえます。

面接の最後には、「何か質問がありませんか」と問われることが多いです。
このときに、調べてきた事業計画や経営理念などについて話し、それについて尋ねるという手があります。

漫然と受け答えをしないように注意し、このような工夫で他者と差別化することを意識しましょう。

まとめ

就活をする際、事前に内定までの流れを把握しておくと有利に立ち回りやすくなります。

個人差はありますが、普通はタイトな日程のなかで進めていくことになるでしょう。
流れを正確に把握しておかないと、説明会や面接の日が重なってしまうような事態になりかねません。

それだけではなく、入社までの流れを押さえておくことも大事です。
せっかく内定をもらっても、台無しになってしまう恐れがあります。
良いスタートを切れるように、入社日まで適切な過ごし方をするように心がけましょう。

また、上記の2つの流れを理解している人でも、面接で失敗してしまうと就活のゴールには達しません。
選考で注意すべきポイントもしっかりと確認しておくのが得策です。

東海道シグマでより良い環境でお仕事を

CTA-IMAGE 東海道シグマではあなたの”はたらく理由”に寄り添いお仕事の紹介ができます。

・大切な家族と過ごす時間が欲しい
・扶養控除内でお仕事がしたい
・趣味も仕事も楽しくしたい

自分のはたらく理由に合わせてお仕事探ししてみませんか?
あなたに ぴったりのお仕事をご紹介いたします。


静岡県内のお仕事探しなら東海道シグマにお任せ!

https://www.sigma-jp.co.jp/

ノウハウカテゴリの最新記事