企業向けオーダーメイド型研修

その常識で大丈夫?ハラスメントコンプライアンスストレスコントロール
オーダーメイド型研修
ニーズに寄り添った講師が担当します!
貴社のご要望をお伺いしてから、ぴったりの講師を手配いたします。
組織作り・法律に基づいた知識向上等
会社風土・雰囲気・人間関係における諸問題等

貴社の状況や課題により、カリキュラム・実施場所・内容をカスタマイズ致します。
まずは一度、お気軽にお問い合わせ下さい。

ハラスメント研修

2022年4月から中小企業に対してもパワハラ防止法対応が義務化されました。
企業方針や対応を検討する立場の方はもちろん、全社員がハラスメントについて理解があることが重要です。
管理職自身の知識が不足しているとハラスメントの発生リスクに直結します。
ハラスメント二次被害の加害者となり、職場環境や人間関係の悪化を招き、ひいては人材流出や社会からのバッシングを受けるという事態につながりかねません。

管理職や人事担当者には、常日頃からハラスメントを未然に防止するために、適切なコミュニケーションを図り、ハラスメントの正しい知識を自身が積極的に得るよう努めなくてはなりません。

POINT令和時代におけるコミュニケーションへの理解

・厳しい指導や熱い説教
・プライベートへの過関与、飲みニケーション
など、上司や先輩としては良かれと思ってとったコミュニケーションが、今では、相手や程度によってはハラスメントとして捉えられる事も少なくありません。といっても、「ハラスメントを招かないように」と相手と距離を保ったり、接点を拒んだりすることが本来のコミュニケーションなのでしょうか。
組織としてハラスメントについての知識を最新のものに更新し、理解を深める事で、若手社員の定着・会社の組織力の向上につなげていきます。

POINTアンコンシャス・バイアス ~思い込みからの脱却~

・「新人は○○であるべき」
・「時短勤務の女性は○○だろう」
・「上司(新入社員)なら○○して当然」
といった人に対する様々な思い込みや決めつけをアンコンシャスと呼びます。
ハラスメントの防止の基本は、一人ひとりの異なる考え方や働く背景・特性・事情など、バイアスをなくして受け止めることが大切です。
働き方が多様化する中で、非常に重要な考え方です。

POINTハラスメントへの意識改善

・「うちの組織には関係ない」
・「今は問題がないから大丈夫 」
・「そうはいっても現状を変えるのは難しい」等と、
逃げの理由を作って組織を変える事を躊躇していると、いざ事が発生した際に対応できません。
従業員全員がハラスメントを起こさない環境を維持するために、折に触れて注意喚起をしていくことが重要です。
守秘義務が保たれた相談窓口を設置する、ハラスメント相談員と定期的に意見交換を行うなど、ハード面の整備も欠かせません。

研修プラン(案)

①基礎編
~ハラスメントへの正しい理解~

パワハラ・セクハラ・マタハラの3大ハラスメントを中心に、実際に起きたハラスメントの事例を紹介。
職場におけるハラスメントを解決・防止するために知っておくべきポイントを、事例を使って会社全体で考える場とします。

カリキュラム

  • 職場のハラスメントとは
  • 代表的な3つのハラスメント(パワハラ・セクハラ・マタハラ)
  • ハラスメントを取り巻く法律
  • ハラスメントを起こさないために

①応用編
~ハラスメントへの正しい理解が会社を救う!~

ハラスメントで会社の責任が問われた判例を元に、相談を受ける際や防止措置の対応において会社が気をつけるべきことを学びます。
すでにハラスメントの相談窓口を担当している担当者へも対応可能な研修です。
ハラスメント相談窓口として知っておくべき社内対応の流れと相談窓口としての話の聴き方を学び、役割を全うするための基本を身につけます。

カリキュラム

  • ハラスメントが企業に与える影響
  • 企業に課されているハラスメント防止措置
  • ハラスメント相談受付~事後対応までの一連の流れ
  • カウンセリングとハラスメント相談対応の違い

③管理職向け編
~ハラスメントのグレーゾーンを学ぶ~

パワハラにならないように気をつけるあまり、適切な指導がなかなかできない管理職の方のための講座です。
どのような指導がパワハラになってしまうのか、所謂グレーゾーンの判例を通して理解を深め、パワハラにならない適切な指導方法を学びます。

カリキュラム

  • パワハラの定義
  • パワハラの判断基準~グレーゾーンを見極め~
  • 部下からのハラスメント
  • パワハラにならない指導を考える

価格

ご希望の人数や講師・内容により費用が異なります。以下の費用はあくまで参考となります。
まずは一度、お気軽にお問い合わせください。

2時間プラン 6万~10万
3時間プラン 7万~12万
6時間プラン(1日) 10万~15万
12時間プラン(2日) 15万~20万

講師

どこに重点を置いて研修を実施したいかによって、講師が異なります。
貴社の御要望をお伺いした後、ぴったりの講師を手配致します。

ソフト面を重要視したい
(会社風土・人間関係における諸問題等)
・国家資格キャリアコンサルタント
・国家資格1級(2級)技能士
が担当します。
ハード面を重要視したい
(組織作り・法律に基づいた知識向上等)
・中小企業診断士
・社会保険労務士
が担当します。

お問い合わせ・お申し込みはこちらから!

インターネットでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

コンプライアンス研修

企業向けのコンプライアンス研修が増えている背景としては大きく分けて以下の二つが挙げられるでしょう。

①企業価値・信頼を向上させる
②リスクマネジメント

昨今の企業経営において、コンプライアンスへの意識の高さは非常に重要です。
コンプライアンスへの意識が高い企業ほど、以下のようなメリットが生じます。
・自社の製品やサービスに対する安全管理および品質管理が徹底されている
・不正を起こさないような土壌(マネジメント・人材育成)ができている。
・消費者からの信用が高まり、売り上げの向上につながる。
・優秀な人材の確保につながり、安定した経営が可能になる。

POINT「自社の常識」と「世の中の常識」のズレを知る

コンプライアンスとは、「企業や組織が法令を遵守すること」だけではなく、「社会的な良識やルールに沿って行動・活動すること」を指しています。
インターネットやSNSの普及により、個人が簡単に情報を収集・発信できるようになりました。併せて、個人の発言が組織に与える影響は、以前よりも格段に大きく、早くなりました。法令に沿って、世間のルールや・決まり事を理解する事で、「自社の常識」と「世の中の常識」を照らし合わせて、社員全体のコンプライアンスへの意識を高めていきます。

POINT組織の「社会的責任」を理解する

一般的に、悪い情報の方が、良い情報よりもインパクトが大きいものです。昨今の日本では、何かしらの不祥事が明るみになった後などは、組織は社会からの厳しい目にさらされることとなります。「法律的には問題ないんだろうけど、なんかおかしい」「論理的に正しいかもしれないが、不親切だ」など、ちょっとした不信感や常識のずれを感じさせてしまうと、企業にとって大きなダメージを被る可能性があります。

POINT事例をもとに、「コンプライアンス違反が起きにくい仕組み」をつくる

コンプライアンスの事例は多種多様。企業の業態や業種によっても異なります。研修では、過去に起こった実際の違反事例をもとに自社に置き換えて考える場とする事で、役員・役職者だけではなく新人や若手社員にも、それぞれの目線で「リスクマネジメント」を考えていただきます。研修内で終わらず、研修後も違反防止のためのしくみづくりができる事を重視した研修を実施します。

研修プラン(案)

①基礎編
~コンプライアンスへの正しい理解~

コンプライアンスの基本や、世の中の常識を、法令を基にお伝えします。
過去におきた事例等を活用し、受講者自らが、「何が悪くて何が問題なのか」・「未然に防ぐ方法」を考える場とします。

カリキュラム

  • コンプライアンスとは
  • コンプライアンスと企業不祥事
  • なぜ今、コンプライアンスが重要視されているのか
  • コンプライアンスを起こさないために

②応用編
~コンプライアンスへの正しい理解が会社を救う!~

コンプライアンスの基礎的な知識がある方向けの研修です。職場でありがちなケーススタディをもとに、実践的にコンプライアンスについて考えていきます。
ケーススタディは、業種や業界により異なりますので、研修内容はご希望に応じてアレンジ致します。

カリキュラム

  • 会社資産の私的流用について考える
  • 機密情報・個人情報について考える
  • ハラスメント・モラルについて考える
  • メンタルヘルスケア・人権について考える

③管理職向け編
~コンプライアンス違反が起きにくい仕組みを考える~

どのような指導や考え方がコンプライアンス違反になってしまうのか、グレーゾーンの判例を通して理解を深めていきます。管理者・役員としての心構えと、実践的な未然防止策の導入方法について学んでいきます。

カリキュラム

  • 管理職なら知っておきたいコンプライアンスの定義
  • コンプライアンスの判断基準~グレーゾーンを見極め~
  • 自社のチェック
  • 防止策について考える

価格

ご希望の人数や講師・内容により費用が異なります。以下の費用はあくまで参考となります。
まずは一度、お気軽にお問い合わせください。

2時間プラン 6万~10万
3時間プラン 7万~12万
6時間プラン(1日) 10万~15万
12時間プラン(2日) 15万~20万

講師

どこに重点を置いて研修を実施したいかによって、講師が異なります。
貴社の御要望をお伺いした後、ぴったりの講師を手配致します。

ソフト面を重要視したい
(会社風土・人間関係における諸問題等)
・国家資格キャリアコンサルタント
・国家資格1級(2級)技能士
が担当します。
ハード面を重要視したい
(組織作り・法律に基づいた知識向上等)
・中小企業診断士
・社会保険労務士
が担当します。

お問い合わせ・お申し込みはこちらから!

インターネットでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

メンタルヘルス研修

メンタルヘルスとは「心の健康」のことです。「心の病」による休職や離職の増加は相変わらず深刻な社会問題となっています。ストレス耐性が低いと言われる若手層だけでなく、マネジメント層においても心身の不調を訴えるケースが増加しております。

POINT経営の観点から考えるメンタルヘルス

メンタルヘルス研修を行うことで個々人がストレスに対する正しい知識を身に付け、対処し耐性を付けることで、以下のようなメリットが生じます。
・モチベ―ションの高い組織となる
・生産性の向上につながる
・離職率の低下

POINTセルフケア、ラインケアの整備

メンタル不調者への対応は、早ければ早いほど回復も早いものです、社員が、自分自身の不調に自分で気が付く、部下や同僚に対して気付くという事で、不調者の早期発見と早期ケアを実施できる環境が整えます。

POINT現場に即したカリキュラム内容

・メンタルヘルス研修を導入したことがない
・製造業ならではコミュニケーションの強化手法を知りたい
・うつ病で休職した部下の職場復帰の支援の仕方がわからない
など、会社によって課題点は様々です。事前ヒアリングをしっかりと行い、組織の課題解決につながる最適なプログラムをご提案いたします。

研修プラン(案)

①基礎編
~初めてのメンタルヘルス研修~

全社員がメンタルヘルスへの共通認識を持つ事で、安心して仕事ができる職場を作る事を目標としてます。組織として、何から始めたら良いのかわからない、そんな組織に向けた研修です。

カリキュラム

  • メンタルケアとは
  • ストレスコントロールについて
  • コミュニケーションについて
  • セルフケアについて

②応用編
~一歩上のメンタルヘルスで、離職率を軽減する~

風邪や怪我の予防といった体の管理だけでなくメンタルヘルスやストレスに関する適切な知識を身につけ、自身のストレスをコントロールする方法を考えます。

カリキュラム

  • ストレスとの向き合い方
  • アサーティブな表現
  • 業界別ケーススタディ
  • 人間の心理とは(承認欲求・自己効力感等)

③管理職向け編

部下への対応と自分自身のメンタルケアを考える研修です。法令や制度、世間の動向を正しく把握し、自社にあったメンタルヘルス対策を考えます。

カリキュラム

  • メンタル不調者の対応
  • 採用面接での留意点等
  • 部下への業務采配の見直し
  • 法令や制度等を把握する

価格

ご希望の人数や講師・内容により費用が異なります。以下の費用はあくまで参考となります。
まずは一度、お気軽にお問い合わせください。

2時間プラン 6万~10万
3時間プラン 7万~12万
6時間プラン(1日) 10万~15万
12時間プラン(2日) 15万~20万

講師

どこに重点を置いて研修を実施したいかによって、講師が異なります。
貴社の御要望をお伺いした後、ぴったりの講師を手配致します。

ソフト面を重要視したい
(会社風土・人間関係における諸問題等)
・国家資格キャリアコンサルタント
・国家資格1級(2級)技能士
・公認心理士
が担当します。
ハード面を重要視したい
(組織作り・法律に基づいた知識向上等)
・公認心理士
・臨床心理士
・社会保険労務士
が担当します。

お問い合わせ・お申し込みはこちらから!

インターネットでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

    企業または団体名
    ご担当の御氏名
    ご担当の部署・役職
    ご担当のメールアドレス
    企業または団体の御住所
    ご担当の御連絡先
    ご希望される研修について
    研修実施日のご希望について  
    候補日等をご記入下さい。

    実施場所について
    対象人数について
    その他
    個人情報の取扱規程

    【取扱規程】
    当該ページに入力いただく情報(以下「お問合せ情報」という。)には個人情報が含まれる場合があります。
    お問合せ情報の取扱いについて、個人情報の保護等に係る法令等に基づき、当社は以下の事項を遵守します。

    ■個人情報の取得に関わる提示事項

    [事業者の名称]
    株式会社東海道シグマ

    [個人情報保護管理責任者の職名・所属・連絡先]
    職名・所属 取締役 総務部 部長
    連絡先 email: solution@sigma-jp.co.jp
    Tel : 054-272-0833
    (月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) 9:00~17:30)

    [利用目的] 
    ・各種問合せ等に対する案内・連絡
    ・商品情報、イベント情報等の案内、参考資料等の送付
    ・その他上記に付帯する案内・連絡

    [個人情報の取扱い]
    お問合せ情報について、法令、国の指針等に基づき、漏えい、紛失等がないよう適正な安全管理を行います。

    [第三者提供]
    お問合せ情報について、法令等に基づく必要な手続き等を除き、第三者への提供は行いません。

    [業務の委託]
    お問合せ情報の取り扱いにかかわる業務に関して、適正な安全管理が行える委託先を選定し当該業務の委託を行う場合があります。
    その場合、お問合せ情報の管理を確実に実施できるよう、委託先に対して適切な監督・指導を行います。 

    [個人情報等の開示等への問合せ対応]
    お問合せ情報の開示請求等、および個人情報に関する苦情・問合せ等について以下の通り受け付けます。
    連絡先 email: solution@sigma-jp.co.jp
    Tel : 054-272-0833
    (月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) 9:00~17:30) 

    [個人情報の提供の任意性の有無]
    当該ページからの個人情報の提供は任意ですが、個人情報の一部又全部を提供いただけない場合、当該WEBページの入力やその他の手続き等において支障がでる場合があります。

    [本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得の有無]
    該当する方法による個人情報の取得はありません。 

    お申し込みいただいた後、上記の内容を確認の上、研修コーディネーターからヒアリングのご連絡をさせて頂きます。