集合研修受講生募集!
若手社員向け (新入社員~入社3年目まで)
人材育成の場を提供します!
月日(曜日)
時間
|
研修テーマ | 詳細 |
---|---|---|
4月28日(木)
10:00~12:00
|
社会人としての心構え 報告・連絡・相談の必要性 |
社会人としての「常識」「当たり前」を指導し、会社の顔としての言動や心構えを持つよう育成いたします。 |
5月19日(木)
10:00~12:00
|
ケース別に学ぶ「ビジネスマナー」 ~電話対応~ |
スマートフォン世代の昨今の若者の中には、電話応対を苦手とする者も少なくありません。当研修では、初めて仕事で電話に出ることになった新入社員・新社会人の方や、基本を見直したい方のための研修です。電話対応の基本的なスキルを身につけ、正確を迅速な対応を目指します。 |
6月23日(木)
10:00~12:00
|
ストレスコントロール |
新入社員が直面するであろう数多くの問題に、自分がどのように対処するかを一緒に考えていきます。現場で感じやすいマイナスの感情を、どのようにコントロールするか習得することで、離職防止にもつながる研修です。 |
7月21日(木)
10:00~12:00
|
ケース別に学ぶ 「ビジネスマナー」 ~来客対応・名刺交換~ |
マナーの意味を知った上で、具体的なマナーの各論を学んでいきます。名刺交換、来客訪問における基本的な動作を習得します。社会人に求められる言葉遣いや振る舞いを、実践的にロールブレイングを行いながらマスターします。 |
8月25日(木)
10:00~12:00
|
クレーム対応研修 |
入社時になるべく早めに言葉遣いや接遇を覚えておかないとトラブルが悪化し、会社に多大な悪影響を与えかねません。起こったクレームに対しての対応方法だけではなく、なぜクレームが起きたのかという根本的な背景から考えていきます。 |
9月22日(木)
10:00~12:00
|
パソコン研修 ・Word ・ビジネス文書 |
Wordソフトを使用し、ビジネスにおける文書作成の基礎を学べます。実践型の研修のため、研修後には見栄えよくわかりやすい文書を作成できるようになります。また、CCやBCCの違いなど、メールにおいての基本もお伝えします。(当社のパソコンを使用して行います) |
10月20日(木)
10:00~12:00
|
パソコン研修 • Excel |
値・数式・ショートカットキーの使い方を始めとした、Excelの基本を学びます。また、エクセルのスキルだけではなくて「資料を作る目的」「必要な情報は何か」など、エクセルを使用する前のビジネススキルの必要性についても考える事ができる研修です。 |
11月24日(木)
10:00~12:00
|
コンプライアンス研修 ~個人情報・機密情報の取り扱いについて~ |
若手社員世代にとっての常識が、会社にとっての「非常識」ということも少なくありません。そのようなギャップを埋めるため、様々な事例に基づき研修を行います。会社のルールを学び、法令違反などによるリスクを防ぐことを目的としています。当研修では若手社員の目線に落としこみ、SNSや情報セキュリティにも触れ情報漏洩に対するリスク管理の意識を向上させます。 |
12月22日(木)
10:00~12:00
|
モチベーションup研修 ~自信をもち、自ら考えて動ける社員になるために~ |
自分の仕事に対してのこれまでの振り返りと今後の目標について考える研修です。「うれしかったこと、苦しかったこと」など社会人生活を振り返り、来年以降どのようなビジョンをもって仕事に向き合うかを明確にしていきます。以前に当社の研修に参加していなくても、ご受講可能です。 |
- 開催場所は(株)東海道シグマの研修室となります。
- 満席になり次第、受付終了とさせていただきます。(状況によりオンラインをご提案させていただきます)
- 開講人数に満たない場合は、中止または延期とさせていただく可能性がございます。
- 受講希望者の募集状況により、研修内容を変更させていただく場合もございます。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから!
お電話でのお問い合わせ
インターネットでのお申し込み
お申し込みフォームリーダー・管理職向け
「変化に対応できるスキル」を向上します!
月日(曜日)
時間
|
研修テーマ | 詳細 |
---|---|---|
4月25日(月)
10:00~12:00
|
リーダーシップ研修 ~リーダーの使命と役割~ |
リーダーとしての役割を自覚し、どのようにチームをまとめ、目的達成に向けて前に進めていけばいいのかを学んで頂きます。他社の従業員との合同研修のため、他社からの刺激を受ける良い機会となり、多方面への人脈も広がります。自分自身がどのようなリーダーでいたいか考える場を提供いたします。 |
5月10日(火)
10:00~12:00
|
今どきの若手社員の トリセツ研修 ~有効なコミュニケーションとは~ |
価値観が多様化した若手社員に、今までの育成手法が通用せず、頭を悩ます方も多いでしょう。部下が何を考えているのかわからない、どこにフォーカスして指導して良いかわからない、そんなリーダーに向けて、昨今の若手社員の特徴や心理を踏まえた上で実用的な研修を行います。 |
6月21日(火)
10:00~12:00
|
管理職なら知っておきたい 常識研修 ~ダイバーシティ女性活躍推進とは~ |
現場リーダーとして「ダイバーシティ」を意識することを目的としています。リーダー自身が、多様化する働き方に対しての柔軟性を持つことが、会社の発展につながると認識するための研修です。また、多様化する従業員(シニア層・女性・外国人・障がい者)に対しても、どのように指導していくかを自らが考える機会とします。 |
7月12日(火)
10:00~12:00
|
今さら聞けない 会社の数字味方研修 |
財務諸表や経理の細かい知識を学ぶのではなく、売上・利益・費用(コスト)の構造や原理を理解したうえで、会社の数字を見る感覚を身につけることを目的としています。構造や押さえておくべき考え方、ポイントを分かり易く解説し、数字を経営に活かせるようになるための基礎をお伝えします。 |
8月23日(火)
10:00~12:00
|
管理職なら知っておきたい 常識研修 ~ハラスメント・メンタルヘルスについて~ |
本研修では、根本的にパワハラを防止するために、「パワハラ行為を誘発しない組織マネジメント力の強化」について学びます。さらに、パワハラを防止するだけでなく、部下のメンタルヘルスを含めたマネジメントについて具体的に考えていきます。リーダーの意識が、組織の活性化や業績向上にもつながるよう指導していきます。 |
9月13日(火)
10:00~12:00
|
マネジメント研修 〜モノ・ヒト・カネの動かし方~ |
会社で自分が置かれている状況をもとに、「モノ・ヒト・カネ」の動かし方を具体的に考えていきます。マネジメント業務とは何か、組織から期待されていることは何か、を正しく理解していただきます。その上で、自身に不足している能力やスキルの棚卸しを行い、今自分がリーダーとしてやるべき事が何かを明確にしていきます。実践的な内容のため、明日からの業務向上のヒントになる研修です。 |
10月11日(火)
10:00~12:00
|
管理職なら知っておきたい 常識研修 〜リスク管理・クレーム対応について~ |
リスクマネジメントの現状把握と、リーダーに求められるリスクマネジメントのポイントについて学びます。自社・他社における失敗例やクレーム例を共有し、ケース毎に「原因」と「対策」を考えます。何をしたら未然に防げたのか、事が起こってからの対処は何が適切だったのかなど、グループワークを通じてリーダーとしての適切な対処方法を学んでいきます。 |
11月22日(火)
10:00~12:00
|
令和時代を生き抜くための マーケティング研修 |
「よいモノを作れば売れる時代」が終わった今、多くのビジネスパーソンにとってますますマーケティングスキルは必須のものとなっています。商品開発などに有用な顧客視点を学ぶ研修だけではなく、最新のWebやSNSの活用方法についても学んでいただきます。 |
12月13日(火)
10:00~12:00
|
判断力向上研修 ~従業員を引っ張っていくリーダーになるために~ |
リーダーには組織全体の成果につながる戦略を考え、判断・決断していく力が求められます。組織を取り巻く状況が目まぐるしく変化している昨今においては、従来の判断基準・価値基準を枠を踏み越え、自立的に判断し、決断できる力が必要です。研修では、判断軸と判断プロセスを確立・体得していただき、意思決定ができることを目指していただきます。 |
- 開催場所は(株)東海道シグマの研修室となります。
- 満席になり次第、受付終了とさせていただきます。(状況によりオンラインをご提案させていただきます)
- 開講人数に満たない場合は、中止または延期とさせていただく可能性がございます。
- 受講希望者の募集状況により、研修内容を変更させていただく場合もございます。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから!