
登録に関するご質問
- 登録するのに必要な条件はありますか?
- 実務経験が無いのですが、登録することは出来ますか?
- 他の派遣会社にも登録しているのですが…
- 本登録の際には、どのような事をするんでしょう?また、時間はどの位かかりますか?
- 登録の時の服装って、どんな感じで行けばいいんですか?
- スキルチェックでは、どのような事をするのですか?
- 登録時の情報が変更になった場合は、どうすればいいですか?
- 登録はどこの拠点ですればいいですか?
派遣に関するご質問
お仕事についてのご質問
派遣就業中のご質問
時給・待遇等についてのご質問
登録に関するご質問
- 登録するのに必要な条件はありますか?
- 実務経験が無いのですが、登録することは出来ますか?
- 他の派遣会社にも登録しているのですが、登録できますか?
- 登録って、どのような事をするんでしょう?また、時間はどの位かかりますか?
- 登録の時って、どんな服装で行けばいいんですか?
- スキルチェックでは、どのような事をするのですか?
- 登録時の情報が変更になった場合は、どうすればいいですか?
- 登録はどこの拠点ですればいいですか?
原則として、18歳以上の方(高校生を除く)であれば、どなたでも登録は可能です。
登録につきましては、未経験者の方でも問題ありません。 確かに派遣の場合は、即戦力となる経験をお持ちの方が有利であることは事実。ただし、経験が無くてもヒューマンスキルが高ければ、ご紹介出来るお仕事も多数ございますので、お気軽にお問合せください。また、当社では、経験のない方のために様々な研修メニューをご用意しておりますので、それらをご利用いただき、スキルアップを目指していただくことをオススメ致します。
もちろんOKです。また、現在就業中の方でも全く問題ありません。
所要時間は、1時間〜2時間半程度になります(ご希望の職種により、多少異なります)
※事前にオンライン仮登録を行って頂ければ、書類記入の手間が省け、30分ほど短縮可能となります。ご登録の流れは以下の通りとなります。
1.東海道シグマの会社説明、派遣システムの説明
2.書類記入
3.コーディネーターとのご面談
4.スキルチェック
登録は、皆さんのご経験やご希望等を伺う場となります。就職や転職の際の面接とは異なりますが、当社よりお仕事を紹介させていただく上で、第一印象は大変重要視致します。そういった意味でも、お仕事にふさわしい服装の着用が好ましいですね。
東海道シグマでは、原則として一般常識テスト(マナー、言葉遣い等)、入力テスト、Excel、Wordの習熟度チェックを行っております。ただし、スキルチェックは、ご希望の職種によって異なりますのでお問合せください。
最寄の事業所まで、お電話、メール等でご連絡ください
弊社では静岡県内各地(沼津・富士・静岡・浜松・御殿場等)に登録拠点がございますので、最寄の拠点をお選び頂きご登録ください。 また県内ではシグマハロージョブセンター(沼津、御殿場、富士、清水、焼津、藤枝、牧之原、御前崎、掛川、浜松、浜北)がありますので、是非ご活用ください。
派遣に関するご質問
- 一般派遣と紹介予定派遣の違いは?
- 派遣で出来る仕事って決まっているんですか?
- 派遣社員として同じ企業で働ける期間は、制限があるのですか?
- 紹介予定派遣の場合、履歴書の提出・面接・試験などはありますか?
●一般派遣
一般的には登録型の派遣を言います。登録型は、派遣で仕事をしたいと考える人が、前もって派遣会社へ登録をしておき、派遣先に派遣されているときだけ、派遣会社との間に雇用関係が生じる形態を言います。
●紹介予定派遣
紹介予定派遣とは、社員の採用を考える企業に、就職の意思のある人を最大6ヶ月間派遣し、派遣期間の後、会社と派遣社員が合意すれば、正社員や契約社員として直接雇用されるという制度です。
「労働者派遣法」で禁止されている業務(港湾運送業務、建設業務、警備業務、紹介予定派遣以外の病院等における医療関連業務など)を除き、ほとんどの業務が派遣可能です。
以下に示す専門的26業務は、従来派遣期間の上限が3年でしたが、2004年の派遣法の改正により、無制限となりました。これ以外の業務については、派遣期間の制限を設けており、その上限を3年としています。
●26業務
1号 ソフトウェア開発の業務
2号 機械設計の業務
3号 放送機器等操作の業務
4号 放送番組等演出の業務
5号 事務用機器操作の業務
6号 通訳、翻訳、速記の業務
7号 秘書の業務
8号 ファイリングの業務
9号 調査の業務
10号 財務処理の業務
11号 取引文書作成の業務
12号 デモンストレーションの業務
13号 添乗の業務
14号 建築物清掃の業務
15号 建築設備運転、点検、整備の業務
16号 案内・受付、駐車場管理等の業務
17号 研究開発の業務
18号 事業の実施体制の企画、立案の業務
19号 書籍等の製作・編集の業務
20号 広告デザインの業務
21号 インテリアコーディネーターの業務
22号 アナウンサーの業務
23号 OAインストラクションの業務
24号 テレマーケティングの営業の業務
25号 セールスエンジニアの営業、金融商品の営業関係の業務
26号 放送番組等における大道具・小道具の業務
平成16年3月の法改正により、紹介予定派遣に限って行うことが可能になりましたので必要に応じて履歴書の提出・面接・適性検査等を行う場合があります。
お仕事についてのご質問
- 扶養範囲内で出来る仕事ってありますか?
- 登録すれば、必ずお仕事を紹介してくれるんですか?
- 紹介されたお仕事が、気が進まない場合はお断りしてもいいんですか?
東海道シグマでは短期、単発、短時間のお仕事など、様々な条件のお仕事を扱っております。ご登録の際、皆さんのご希望や後条件を伝えていただければ、ご希望に添うお仕事をご紹介させて頂きます。
皆さんのスキルやご希望条件にマッチした仕事が見つかった場合にご紹介をさせて頂いております。そのために多少お時間を頂く場合もございますし、なかなかご紹介できない場合もございます。
希望に沿わないお仕事、気が進まないお仕事の場合には、勿論キャンセルいただいて構いません。今後のご紹介の参考にさせて頂きますので、お断りいただいた理由をお聞かせください。
派遣就業中のご質問
- 就業中、相談したいことがあったら、誰に相談すればいいですか?
- 遅刻、欠席などの連絡は、どこにすればいいんですか?
- 派遣先でOA操作が分からなくなってしまった場合は、どうすればいいですか?
就業中にお仕事に関する悩みや相談事がある場合は、担当営業または担当コーディネーターにご相談ください。内容はどんな些細の事でも大丈夫。親身になって対応致します。 万一、担当者には相談しづらい内容の場合は、スタッフサポートナビもご用意しておりますので、お気軽にご利用ください。
まずは勤務先である派遣先企業にご連絡ください。続いて、東海道シグマの担当営業もしくはコーディネーターにも必ずご連絡をお願いします。普段から自己管理を心がけ、体調不良による急な欠勤や、遅早退等は、出来るだけしないようにしましょう。
就業中のスタッフの皆さま向けに、スタッフサポートナビを開設しております。スタッフサポートナビでは、業務上必要なOA操作についてのご質問も、当社の専属OAインストラクターが対応をさせて頂きますので、お気軽にご利用ください。
時給・待遇等についてのご質問
- 交通費は支給されますか?
- PCが苦手なのですが、セミナーや、スクールなどはありますか?
- 有給休暇はどうなっていますか?
- 派遣でも社会保険へ加入はできますか?
- 年末調整は行ってもらえるのですか?
- 派遣に登録したいお友達を紹介したいと思っているのですが・・・
当社では、基本的に交通費の支給は行っておりません。
東海道シグマでは、様々なパソコンスキルアップセミナーをご用意しております。皆様のレベルに応じて、是非ご利用下さい。 また、ビジネスマナーセミナー、電話応対セミナー等のビジネス関連講座も多数実施しております。あらゆる面で、皆さまのスキルアップに、是非お役立てください。
有給休暇は、6ヶ月以上継続勤務された方に対して、労働日数に応じて労働基準法に定められている年次有給休暇を付与させていただいています。所定労働日数の8割以上の出勤が付与の条件となっています。
原則として2ヶ月以上継続して働く場合、派遣社員も社会保険(健康保険・厚生年金)に加入することができます。また、失業したときに、一定期間、失業給付が受けられる雇用保険、業務中の事故などの際に保障される労災保険にも加入できます。(労災保険につきましては、就業中の登録スタッフ全ての方に適用されます。)社会保険それぞれによって加入の条件(勤務する期間や時間等)が異なりますので契約時に確認しましょう。
次の条件を満たす方は、東海道シグマで年末調整を行う事ができます。
●12月末に給与の支払いがある方
●「給与所得者の扶養者控除等申告書」の提出をしている方
●1年間の収入(給与所得)が明らかになる方
●必要書類を提出した方
※年末調整実施時に該当するスタッフへはご案内を致しますので、必要書類の提出等お願い致します。
東海道シグマでは、お友達紹介制度を実施しております。 お友達が、ご予約の際、あなたからの紹介である旨をお伝えいただけるよう、お伝えください。