参加者1名からでもOK!
集合型研修 静岡で開催!
集合型研修
自社単独の研修ではカバーできないビジネスの基本を学ぶ
①一般的な社会人基礎力の習得をする
②ヒューマンスキルを向上させ、他社の社員に引けを取らないマナーを身につける
③他社の新入社員と一緒に研修を受けることで、広い視野で物事を考える力を養う
新入社員研修プログラム
・所要時間:6時間
・対象:新入社員(入社3年目までご参加可能)
オリエンテーション
・講師自己紹介
・本日の流れと目的
講義
会社というところ
・会社の目的
・社員の一員としての役割と自覚
講義
社会人としての心構え
・学生と社会人の違い
・「会社」という組織の理解
・チームとして働く意識
・PDCAの基本
講義
グループワーク
社会人としてのルール~職場のルール
①出勤時のポイント
②勤務中のポイント
③外出・休憩時のポイント
④退勤時のポイント
⑤健康管理の徹底
⑥休暇の取り方
講義
ロールプレイング
社会人としてのルール~社会のルール
・コンプライアンス(法令遵守)
・SNSの使い方等
講義
※問題となった事例紹介
昼食
※昼食は各自ご用意ください。
ビジネスマナー~社会人としての基本動作
・第一印象の重要性
・社会人としてふさわしい身だしなみ
・表情・態度
・好感を持たれる挨拶(お辞儀のポイント)
講義
グループワーク
ロールプレイング
ビジネスマナー~言葉遣い・敬語
・社会人としてふさわしい言葉遣いとは
・言葉遣いの基本
講義
グループワーク
ロールプレイング
ビジネスマナー~電話対応
・電話応対基本~組織の顔として必要な配慮
・電話の受け方・取り次ぎ方・かけ方
・社内電話と社外電話
・ビジネス電話で良く使う表現
講義
グループワーク
ロールプレイング
ビジネスマナー~シチュエーション別のロールプレイング~
・来客時の対応(アポあり・アポなし)
・訪問先での対応
・名刺交換
講義
グループワーク
ロールプレイング
研修振り返り~明日からの目標
個別ワーク
発表(一人1分程度)
前日の振り返り
・前日の内容の確認
・本日の研修の趣旨
コミュニケーション ~基本の考え方~
① 新人としての基本心得
② チームワークの重要性
③ 報連相について
④ 社内における良いコミュニケーション
⑤ 社外における良いコミュニケーション
昼食
※昼食は各自ご用意ください。
コミュニケーション ~ロールプレイング~
① 上司からの指示の受け方
② 上司への報告の仕方
③ 上司への相談の仕方
④ 取引先とのやりとり
ビジネス文面マナー
・ビジネスメール
・ビジネス文書
・郵送物の送り方(宛名と送付元の書き方)
研修振り返り~明日からの目標
個別ワーク
発表(一人1分程度)
前日の振り返り
・前日の内容の確認
・本日の研修の趣旨
仕事の進め方
・仕事とは
・PCDAサイクル
・計画を立てる(方法、時間、判断軸、コスト)
・指示命令の受け方、報連相の基本
仕事を通じて成長する
・指示待ち姿勢からの脱却
・相手の立場に立った発想と行動
講義
グループワーク
昼食
※昼食は各自ご用意ください。
メンタルヘルス・ストレスコントロール
・メンタルヘルスの基本
・自分にあったストレスコントロール方法
講義
個別ワーク
ハラスメント研修
・ハラスメントの正しい理解
・ハラスメントの事例を知る
・ハラスメントが起きない職場にするために
講義
個別ワーク
コンプライアンス研修
・コンプライアンスとは
・事例から考える対策法
・リスク管理
講義
個別ワーク
研修振り返り~明日からどんな社会人になりたいか
個別ワーク
発表(一人1分程度)
- 受け身ではなく、自主的に考えることができる社員になっていただくため、実践的な内容を取り入れております。
- グループワークでは、班に分かれてディスカッションをします。
- ロールプレイングは数人で1ペアとなって実施します。
- ワークシートを配布し、各項目ごとに気づきや目標を記入させます。
- 一日の終わりに一人ひとり、研修の振り返りや仕事への目標を発表させ、それに対し講師よりアドバイスを伝えます。
- 受講生の習得度により、カリキュラムが変更になる可能性があります。
スケジュール
【中部:静岡会場】
1日目 | 2025年4月8日(火) |
---|---|
2日目 | 2025年4月9日(水) |
3日目 | 2025年4月10日(木) |
時間はいずれも9:30~16:30の6時間(お昼休憩12:00~13:00)
受講日数に関して
研修は1日から参加可能です。
【例①】4/8だけ参加(1日間)
【例②】4/8と4/9に参加(2日間)
【例③】4/8・4/9・4/10に参加(3日間)
受講場所に関して
【静岡会場】株式会社東海道シグマ 本社ビル
静岡市葵区御幸町8-1 JADEビル8階
受講料に関して
- 以下の受講料表をご覧ください。
- 複数日受講の場合は、一日当たりの受講料が安くなります。
- お支払いは研修後に弊社の指定口座へお振込みにてお願いいたします。
単価 | 1日当たり 単価 |
|
---|---|---|
1日受講 | ¥20,000 | ¥20,000 |
2日受講 | ¥38,000 | ¥19,000 |
3日受講 | ¥49,000 | ¥16,333 |
お申し込み・お問い合わせに関して
- 以下のフォームよりお申し込み・お問い合わせください。
- 事務局にて内容を確認した後、改めてご連絡致します。
注意事項
- 昼食は各自ご用意ください。(研修室にて取っていただけます)
- 研修に関わる交通費等はご負担願います。
- ご希望があれば、企業の人事担当者様も同席可能です。
- 既定の人数に満たない場合は、開講が見合わせとなる可能性がございます。
お申し込み・お問い合わせはこちらから!
お電話での
お申し込み・お問い合わせ
インターネットでの
お申し込み・お問い合わせ
お申し込みフォーム
お申し込み・お問い合わせフォーム
送信いただいた後、上記の内容を確認の上、研修コーディネーターからヒアリングのご連絡をさせて頂きます。